ベーシックインカム 101

ニュースの紹介やオピニオンの掲載

負の所得税とベーシックインカムの違いは?

手短に要約すると、負の所得税 (Negative Income Tax; NIT) とベーシックインカム (Unconditional Basic Income; UBI) は収支面でまったく同一の制度*1だが、認識面で違いはでてくると指摘されている。

詳しくは 「なぜ負の所得税ではいけないのか」に対する回答 を参照のこと。

f:id:ymkjp:20170502150746p:plain

図は Fair Tax and Negative Income Tax より引用

なお、負の所得税を直感的に理解するには上掲の図が役立つ。収入(青線)に比べ、再配分後の所得(赤線)の傾きが穏やかになっていることが見て取れる。つまり、所得再配分により格差が是正されている。

日本円に当てはめてイメージしてみると、年収300万円以下のひとは税の 適用後に所得が増加しており、収入が0の場合でも100万円/年は所得が下限として保証されていることになる。

ここで大切なのは赤線の傾きが0を下回らないことだ。この傾きが0を下回る、つまり下降線となると「働く時間を減らしたほうが得」というインセンティブが働いてしまう。この弊害は線分のかたちから「崖 (cliff)」と呼ばれる。

例えば2017年時点の日本の社会保障制度にも崖は存在する。いわゆる社会保険の「130万円の壁」と「106万円の壁」と呼ばれるものがその代表例だ。

この「負の所得税」は高名な経済学者であるミルトン・フリードマンが支持提唱したことで幅広く知られるようになったが、アメリカをはじめとする先進各国における実務では「給付付き税額控除」として採用されている。日本でも、今後UBIを実現する手段として注目が集まるだろう。